業務システム一筋25年
業務システム
一筋
25年
業務システム
一筋
25年
2020.11.25 一般社団法人BPMコンソーシアムの正会員になりました
中小企業様の
それがスカイネットの想いです。
スカイネットは大規模な会社ではありません。
だからこそ、より近い距離間で細やかなサポートができることが強みでもあります。
25年以上に亘る業務システム開発の経験とノウハウは、
あらゆるお客様にご利用頂けるはず。
スカイネットにご相談頂ければ、
きっと次の扉の鍵が見つかることと思います。
業務システム一筋の
システム会社社長ブログ
2021.02.24
ではポイントとは何か・・・
外部との打合せや社内会議を進める時のポイントは、 1.事前に要点の整理を行っておく。2,参加メンバーに会議の目的を認識させる。3.必ず・・・
2021.02.16
どうすれば書いてもらえるか・・・
デジタル的な何かを書く と言うのが苦手な人がいるのは事実です。メールを嫌がる人すらまだ結構います。直ぐに「電話」「手書きのFax」「メモ帳」・・・
2021.02.09
業務フローを描くための前準備
業務フローを描く という事で一番難しいのは業務の説明(仕事の定義)だと思います。これが出来ないと、そもそもフローなんて描けません。でも、・・・
2021.02.02
BPMN・・・結構地味な作業が...
今回で第52回目のブログです。ほぼ毎週、書き連ねて丁度1年目が終わる事になります。(実際は途中で何回かお休みしているので1年以上経っていますが・・・
2021.01.26
BPMNを書こうとすると...
システム開発者が使うドキュメント手法には色々あります。・データの流れを中心に記述するDFD、・色々な図を使用して対象をモデリングしていく・・・
2021.01.18
BPMN レベル1 やってみますか
BPMNという手法が以下の特長を持っているのは事実です。①ユーザーの業務担当者が理解しやすいものであると同時にシステム開発者にも必要な意味を・・・
お知らせ
2021.02.24 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.55 ではポイントとは何か・・・
2021.02.16 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.54 どうすれば書いてもらえるか・・・
2021.02.09 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.53 業務フローを描くための前準備
2021.02.02 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.52 BPMN・・・結構地味な作業が...
2021.02.01 お知らせ : ホームページをリニューアルしました。
詳細
2021.01.26 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.51 BPMNを書こうとすると...
2021.01.18 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.50 BPMN レベル1 やってみますか
2021.01.12 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.49 BPMって知っていますか?
2021.01.06 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.48 明けましておめでとうございます
2020.12.22 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.47 何かいい方法は無いですか?
2020.12.15 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.46 上流工程こそお金をかけて! -その2
2020.12.08 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.45 上流工程こそお金をかけて!
2020.12.01 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.44 業務を止めるな!
2020.11.25 お知らせ : BPMコンソーシアムの正会員になりました。
詳細
2020.11.25 お知らせ : 年末年始のお知らせ
詳細
2020.11.17 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.43 そこ、手伝ってもらえる?
2020.11.10 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.42 業務システムを構築するという事はどういう事でしょう?
2020.10.27 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.41 業務分析-その7:業務フローどうやって書きましょう...
2020.10.20 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.40 業務分析-その6:「あるべき姿」なんてね...
2020.10.13 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.39 業務分析-その5:傍目八目(おかめ‐はちもく)
2020.10.06 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.38 業務分析-その4:分析・整理の最初は単純な事から
2020.09.15 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.37 業務分析-その3:人に依存していますよね
2020.09.08 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.36 業務分析-その2:業務フローの前に
2020.09.01 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.35 業務分析-その1
2020.08.25 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.34 パッケージを上手く使うには
2020.08.18 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.33 パッケージって?
2020.08.06 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.32 過去の取引データ、使わないと勿体ないですね
2020.07.28 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.31 Faxを止めよう!(その2)
2020.07.14 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.30 Faxを止めよう!(その1)
2020.07.07 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.29 管理能力の無い会社は淘汰されます
2020.06.30 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.28 止めれない理由は沢山あります
2020.06.23 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.27 日本の伝統文化 FAX!
2020.06.16 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.26 メモ帳って無くならないですよね
2020.06.09 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.25 「紙」は神様です!
2020.06.02 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.24 業務システムは「新しい生活様式」にどう対応すればよいのでしょう?
2020.05.12 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.23 システム設計って難しい?
2020.05.07 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.22 明るいことを考えましょう!
2020.04.28 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.21 「無駄な仕事」は何? -その2
2020.04.21 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.20 「無駄な仕事」は何?
2020.04.14 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.19 結局、効率化が皆の幸せにならないと
2020.04.07 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.18 結局会社で仕事しています
2020.03.31 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.17 要は工夫と決断
2020.03.24 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.16 勤怠管理は結構大変!
2020.03.17 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.15 稟議が!ハンコが!
2020.03.10 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.14 新型コロナウィルスで在宅勤務。さぁ、大変!
2020.03.03 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.13 RPA提供側は何を言っているのでしょう
2020.02.25 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.12 RPA、RPAと言うけれど…
2020.02.18 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.11 RPAセミナーに行ってきました!
2020.02.12 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.10 システム会社のサポートに関して【その3】
2020.02.04 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.09 システム会社のサポートに関して【その2】
2020.01.28 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.08 システム会社のサポートに関して【その1】
2020.01.21 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.07 システム設計・開発の工夫【その3】
2020.01.14 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.06 システム設計・開発の工夫【その2】
2020.01.06 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.05 システム設計・開発の工夫【その1】
2019.12.27 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.04 システム開発者の頭の中
2019.12.23 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.03 技術者のジレンマ
2019.12.19 ブログ更新: ブログを更新しました。
No.02 システム開発の金額のお話
2019.12.16 お知らせ : 年末年始のお知らせ
詳細
2019.12.16 お知らせ : ホームページをリニューアルしました。
詳細
Social Networking Service
ブログの更新をSNSで配信しています。